
清泉寮自然学校 (2019年度)
◆森のようちえん♪

森にはあんなにたくさんの葉っぱがあるけれど、虫食い葉っぱ、シワシワ葉っぱ、一枚いちまいの葉っぱはどこかが違っているんですね。まったく同じはありません。そんな森にならって、子どもたち、お母さん、お父さん、せんせい、お互いが一人ひとりのそのまんまを認め合って、子育てしていける場を作っていきましょう。
★基本的に、子どもと大人はそれぞれ「子どもコース」「大人コース」に分かれるプログラム構成です。
2019年度4月~9月 キープ森のようちえん♪開催のご案内
必ず以下の“2019年度のご案内”をよくお読みいただいてから、お申し込みください。なお、参加費用などの金額についてもこちららに記載しております。
日 程 | 各回のメインテーマ | 受付状況 | ||
---|---|---|---|---|
第1回 | 2019年4月13日(土) ~14日(日) |
1泊 | 「めざめのもりの はるさがし!(週末編)」 | (受付は終了しました) |
第2回 | 2019年4月16日(火) ~18日(木) |
2泊 | 「めざめのもりの はるさがし!(平日編)」 | (受付再開) |
第3回 | 2019年5月4日(土/祝) ~6日(月) |
2泊 | 「ススメ! シカつのたんけんたい!」※1 | (受付は終了しました) |
第4回 | 2019年6月22日(土) ~23日(日) |
1泊 | 「ざーざーあめも へのかっぱ♪」 | (キャンセル待ち受付) |
第5回 | 2019年9月23日(月/祝) ~25日(水) |
2泊 | 「ちいさいあき みつけた♪」 | (キャンセル待ち受付) |
※1 第3回での大人コースは、「子どものための森林整備作業」のみの予定です。ご注意ください。 |
お申し込み方法
本プログラムの参加申込を受付中です。下の「お申し込みフォーム」又は、FAXのいずれかでお申込みください。
また、定員を超えてお申し込みをいただいた場合、キャンセル待ちのお願いをさせていただく場合もございます。
お申込みについて【重要】
ご自身のご家族単位でお申込をお願いします。ご友人の分もまとめてお申込の場合は、あらためてお申込手続きをお願いすることになります。キープ森のようちえん♪の受付は先着順ではなく、一定期間のお申込み期間を経て集計し、希望される方が多い回につきましては、調整の上キャンセル待ちをお願いすることもございます。本当はすべてのご希望をかなえられればいいのですが、ありがたいことに年々お申込みも増えているため、なるべく多くの子どもたちが清里での時間をすごせるように、このような形をとらせていただいております。これは、誰かがずっと我慢をし続けるということのないよう考えてのことです。どうか、お互い様の気持ちで、ご理解、ご協力をお願いいたします。
お問合わせ
清泉寮自然学校 担当:石原、本田、渡邉 山梨県北杜市高根町清里3545
TEL:0551-20-7701 (9:00~18:00) FAX:0551-48-2143
email: gakko@keep.or.jp

学校でも家庭でもない、いつでも戻れるみんなの「ふるさと」。「ふるさと」という言葉の中には、場所だけでなく、そこで出会う人、その場所に関わる思い出も込められています。清里の豊かな自然の中で、いろんな子どもが集まって、思いっきり遊び、思いっきり食べる!ちょっと背伸びしたい気持ちも、のんびり道草したい気持ちも、大切に応援します。
キャンプの様子をブログでお伝えしています。
2019年度4月~9月 やま もりキャンプ開催のご案内
必ず以下の“2019年度のご案内”をよくお読みいただいてから、お申し込みください。なお、参加費用などの金額についてもこちららに記載しております。
日 程 | テーマ | 受付状況 | ||
---|---|---|---|---|
第1回 | 2019年5月18日(土) ~19日(日) |
1泊 | 春の高原でピクニック♪ | (キャンセル待ち受付) |
第2回 | 2019年6月8日(土) ~9日(日) |
1泊 | めざせ!牛はかせ(牛のお世話) | (キャンセル待ち受付) |
第3回 | 2019年8月20日(火) ~22日(木) |
2泊 | 渓谷トレッキング~秋のはじまり編~ | (キャンセル待ち受付) |
お申し込み方法
本プログラムのキャンセル待ちの参加申込を受付中です。下の「お申し込みフォーム」又は、FAXのいずれかでお申込みください。
お申込みについて【重要】
ご自身のご家族単位でお申込をお願いします。ご友人の分もまとめてお申込の場合は、あらためてお申込手続きをお願いすることになります。やま もりキャンプの受付は先着順ではなく、一定期間のお申込み期間を経て集計し、希望される方が多い回につきましては、調整の上キャンセル待ちをお願いすることもございます。本当はすべてのご希望をかなえられればいいのですが、ありがたいことに年々お申込みも増えているため、なるべく多くの子どもたちが清里での時間をすごせるように、このような形をとらせていただいております。これは、誰かがずっと我慢をし続けるということのないよう考えてのことです。どうか、お互い様の気持ちで、ご理解、ご協力をお願いいたします。
お問合わせ
清泉寮自然学校 担当:石原、本田、渡邉 山梨県北杜市高根町清里3545
TEL:0551-20-7701 (9:00~18:00) FAX:0551-48-2143
email: gakko@keep.or.jp
◆森のかぞくキャンプ

思いっきり楽しむかぞく時間。
標高1,350mの清里高原は、春から秋にかけてはサクラソウやマツムシソウなど、色とりどりの山野草が咲き乱れる森や草原で活動したり、冬には氷点下20℃の銀世界で雪あそびをすることもあります。そんな清里の自然の「今」を感じ、知り、ご家族でギュッとなるひと時を楽しみましょう♪
2019年度上期 森のかぞくキャンプ開催のご案内
必ず以下の“2019年度のご案内”をよくお読みいただいてから、お申し込みください。なお、参加費用などの金額についてもこちららに記載しております。
日 程 | テーマ | 受付状況 | ||
---|---|---|---|---|
第 1回 | 2019年4月29日(月/祝) ~5月1日(水/祝) |
2泊 | 牛飼いになろう! | (受付は終了しました) |
第 2回 | 2019年6月1日(土) ~2日(日) |
1泊 | 梅畑に行こう!(収穫と作業) | (受付再開) |
第 3回 | 2019年7月6日(土) ~7日(日) |
1泊 | 虫 ~さがす・捕る・知る~ | (キャンセル待ち受付) |
第 4回 | 2019年9月14日(土) ~16日(月/祝) |
2泊 | サンセット飯盛山のぼり*1 | (キャンセル待ち受付) |
*1 第4回は、夕方から山登りをしますので、小学3年生以上のお子さまとそのご家族に限らせていただきます。 ご注意ください。 |
お申し込み方法
本プログラムの参加申込を受付中です。下の「お申し込みフォーム」又は、FAXのいずれかでお申込みください。
また、定員を超えてお申し込みをいただいた場合、キャンセル待ちのお願いをさせていただく場合もございます。
お申込みについて【重要】
ご自身のご家族単位でお申込をお願いします。ご友人の分もまとめてお申込の場合は、あらためてお申込手続きをお願いすることになります。お問合わせ
清泉寮自然学校 担当:石原、本田、渡邉 山梨県北杜市高根町清里3545
TEL:0551-20-7701 (9:00~18:00) FAX:0551-48-2143
email: gakko@keep.or.jp