サイト内検索
  • お問い合わせ
  • アクセス・天気
ホーム > 遊ぶ・体験する
遊ぶ・体験する

清泉寮・キープ協会では、八ヶ岳南麓の豊かな自然環境を利用して、四季を通して広く体験プログラムを提供しています。プログラムの内容は、子どもを対象としたものから大人向けまで、30分程度の短時間のものから宿泊を伴うものまで、実にさまざま。清泉寮、フォレスターズスクール、山梨県立八ヶ岳自然ふれあいセンター、清泉寮自然学校などのそれぞれが多彩なプログラムを実施しています。

参加者募集中

[9月29日 19:00~21:00] 親子de Enjoy! 卯年のお月見! 気分もはねるよ十五夜ハイク

[10月21日 13:00~16:00] 親子de Enjoy! 紅葉の森deとことこ♪トレッキング!

[10月28日~29日] キープ森のようちえん♪ どんぐりころころ たんけんたい♪

[10月29日 9:30~12:30] 清里トレッキング 秋の回 七色の紅葉に包まれる渓谷をゆく

[11月3日 10:00~15:00] 森deリトリート 秋の回 ネイチャーアート 自然の彩に心が潤う文化の日

[11月25日~26日] キープ森のようちえん♪ きたかぜからのおてがみ(週末回)

[11月27日~28日] キープ森のようちえん♪ きたかぜからのおてがみ(平日回)

[12月9日~10日] 森のかぞくキャンプ 森の恵みでクリスマス準備♪~冬の森散歩と木の実クラフト~

[12月16日 13:30~16:00] 森deリトリート 冬の森から香りをいただく~モミのハンドクリームづくり

[12月16日~17日] 保育者のための清里インタープリテーションセミナー(入門)

[12月23日~24日] 自然学校 de クリスマス☆五感で楽しむクリスマスのひとときを自然学校で♪

[12月28日 19:30~22:00] ムーンライトハイキング ムーンライトハイキング

[1月15日~17日] 清里インタープリテーションセミナー(専科/展示編)

[1月20日~21日] 森deリトリート 宿泊編 講師:降矢英成氏(心療内科医/赤坂溜池クリニック院長)

[1月27日 13:00~16:00] 清里トレッキング 冬の回 八ヶ岳の大パノラマコースを歩く

[2月24日 19:30~22:00] ムーンライトハイキング ムーンライトハイキング

[2月24日] レンジャー入門 シカの「足」標本作り~動物の足から進化のフシギを探ろう!~

[3月 9日 19:30~22:00] 新月ナイトハイク 新月ナイトハイク

活動カテゴリー別プログラム

 
[清泉寮]  《立寄り可》

清泉寮でのご滞在が非日常の体験になるようなプログラム「森の時間」「セルフクラフト」。また、季節限定で宿泊型体験プログラムも実施。

 
[清泉寮ファームショップ]  《立寄り可》

「子ども広場」の遊具で遊べます。グリーンシーズンは「ヘイライド」、積雪時には「そりコース」「雪バナナ】も楽しめます。

 
[山梨県立
八ヶ岳自然ふれあいセンター]
《立寄り可》

レンジャーがご案内する「ガイドウォーク」を始め観察会や映像祭など様々なイベントや講座を開催。

 
[やまねミュージアム] 《立寄り可》《宿泊型》

やまねを深く知る「館内クイズラリー」「やまねオリジナル缶バッジ作り」など。

 
[ポール・ラッシュ記念館]  《立寄り可》

「ロザリオブレスレットとお守りサンキャッチャーづくり」「ポール・ラッシュの絵葉書ぬりえ」「古写真でめぐる清泉寮歴史散策」

 
[清泉寮自然学校] 《立寄り可》《宿泊型》

「森のようちえん」「やまもりキャンプ」「ゆるゆるキャンプ」「森のかぞくキャンプ」「森とくらしの教室」その他

次シーズンの主催キャンプの詳細は
近日中に公開予定です
 
[山梨県地球温暖化防止活動推進センター]

「エコ×エネお散歩ガイド 2023」

 
[国際交流事業]

山梨県北杜市と米国ケンタッキー州マディソン郡との国際姉妹地域交流事業 などの国際交流プログラムを実施しています。

団体旅行・教育旅行は自然学校

清泉寮 ご宿泊のご予約

ご宿泊日

人数 名様    室数

お電話でのご予約・お問合わせ 清泉寮フロント
0551-48-2111

受付 9:00~18:00

詳細検索
ご希望の条件をご自身で細かく
設定して検索できます
予約の変更予約のキャンセル

〒407-0301
山梨県北杜市高根町清里3545
清泉寮