サイト内検索
  • お問い合わせ
  • アクセス・天気
ホーム > 採用情報
清泉寮

キープ協会 採用情報 2022・2023年度の求人 (2023年2月15日更新)

キープ協会では、職員・有期雇用契約職員・アルバイト(長期・短期)のスタッフを募集しています。
八ヶ岳の麓の大自然の中で、あなたも一緒に働きませんか?
現在募集中のお仕事
[New!] 酪農スタッフ【契 約】月給 170,000円~
求人詳細はこちら リンクマーク (外部サイト“engage”に移動します)

働く本田さん

ジャージー牛
人懐っこいジャージー牛の仔牛

ジャージー牛
2022年山梨アニマルウェルフェア3つ星取得

牧草地
広々とした牧草地が仕事場です

トラクター
アメリカ「ジョン・ディア社」の大型機械も活躍中

酪農(乳牛)経験者 優遇

搾乳、給餌、牛舎清掃、仔牛の育成、放牧地の管理、等、酪農の全体に携わっていただきます。
ご自身の業務だけでなく、他のアルバイトさんへ適宜指示をしながら作業の進捗管理もお願いする事もあります。
酪農未経験の方でも前向きに取り組んでいただける方はお問い合わせください。

ジャージー牧場で専門技術を活かせます

日本では珍しいジャージー種専門、創業70年の歴史ある牧場です。72ヘクタールの牧草地を管理する牧場で、自身の経験や専門技術を発揮していただけます。長期で農場のマネージメントをお任せできる方を優遇します。

自然循環型でのびのび育てています

仔牛の育成から搾乳、牧草の自家栽培・収穫・貯蔵まで自社で行っています(放牧中心、舎内フリーストール制)。
ジャージー牛乳は有機JAS認定を取得しています。

山梨県の「アニマルウェルフェア」を取得!

家畜の誕生から死を迎えるまでの間、ストレスをできる限り少なくし、行動要求が満たされた健康的な生活ができる飼育方法を目指す考え方で「家畜の快適性に配慮した飼養管理」のことです。

ソフトクリームで有名な清泉寮内にあります

搾った牛乳は、清泉寮内のレストランやショップで販売しています。特にソフトクリームが有名です。

単身寮(Wi-Fiあり)・観光地「清里」を満喫

2019年秋に新築の単身寮に入居可(週5日以上勤務の方)。
休日は、清泉寮内の観光施設や周辺の観光、カフェやパン屋さん巡り、登山やドライブなど、都会では味わえないリゾート地ならではの時間を過ごせるのも魅力です。

求人詳細はこちら (外部サイト:engageに移動します)

ロゴ

<お申込み方法>
どんなことでもお気軽にお問合わせください。
その後に、履歴書や職務経歴書等をお送り頂きます。

公益財団法人キープ協会 総務部
〒407-0301 山梨県北杜市高根町清里3545
電話:0551-48-2114
担当:上野
採用情報についてのお問合わせ
採用に関する問い合わせは、こちらのメールフォームより

環境教育事業部
2023年度 長期インターン生(社会人・学生)

期間:2023年4月1日~2024年2月29日(月 20日程度 × 11ケ月)

PDFアイコン
2023年度
長期インターン
募集要項 詳細
研修先 (公財)キープ協会 環境教育事業部
研修先住所 〒407-0301 山梨県北杜市高根町清里3545
所 属 公益財団法人キープ協会
募集人員 若干名
インターンの
主な内容・流れ
・1時間~半日程度の環境教育プログラムの企画・運営を目標に、そのために必要なプロセスを、スタッフの補佐をしながら学びます。
・環境教育の理論やインタープリテーションの技術、八ヶ岳周辺の自然資源などを、職員から学ぶトレーニング(講義・実習)があります。展示作成や教材開発などの課題研究を設定する場合もあります。
・この他にキープ協会が管理運営する「山梨県立八ヶ岳自然ふれあいセンター」「清泉寮やまねミュージアム」などの環境教育関連施設における実習を組み込みます。
応募条件 ・心身ともに健康で、一般常識を持っている方
・将来、環境教育関連分野への就業等を考えている方
※インターンは長期間(11ヶ月)にわたります。そのため、キープ協会・環境教育事業部のプログラム参加を通して、事業の様子や職場環境などを事前に理解いただくことをおすすめします。
※キープ協会が管理運営している「山梨県立八ヶ岳自然ふれあいセンター」では、土日祝日に「ガイドウォーク」を無料で実施しています。事前にご連絡いただければ、ガイドウォークへの参加と組み合わせて、その前後で長期インターン生制度についてのご相談をお受けできます。
期  間 2023年4月1日~2024年2月29日(月 20日程度 × 11ケ月)
※新型コロナウイルス感染状況により、受け入れ期間の変更、または受け入れの中止をする場合があります。あらかじめご了承ください。
応募の流れ 募集期間:応募受付・面談は随時行います。定員に達した時点で募集を終了します。
①下記の応募方法に従って、応募書類を担当までお送りください。
②応募書類の確認後、キープ協会にて面談を行います(宿舎等の見学を含めて半日程度)。
③面談後、おおむね10日以内に受け入れ可否についてご連絡します。
応募方法 以下の書類を郵便またはメールで、下記お申込み先までお送りください。
①履歴書(顔写真貼付)
②希望動機(A4用紙に2枚程度/Wordで可)
※キープ協会プログラムに参加経験のある方は、プログラム名を②に追記してください。

<お問い合わせ>

公益財団法人キープ協会 環境教育事業部
〒407-0301 山梨県北杜市高根町清里3545
電話:0551-48-3795
ファクス:0551-48-3228
メールアドレス:k.sekine@keep.or.jp
担当:関根(せきね)

※電話でのお問い合わせ時間:午前9時~午後5時

清泉寮 ご宿泊のご予約

ご宿泊日

人数 名様    室数

お電話でのご予約・お問合わせ 清泉寮フロント
0551-48-2111

受付 9:00~18:00

詳細検索
ご希望の条件をご自身で細かく
設定して検索できます
予約の変更予約のキャンセル

〒407-0301
山梨県北杜市高根町清里3545
清泉寮