体験プログラムとは
清泉寮・キープ協会では、八ヶ岳南麓の豊かな自然環境を利用して、四季を通して広く体験プログラムを提供しています。プログラムの内容は、子どもを対象としたものから大人向けまで、30分程度の短時間のものから宿泊を伴うものまで、実にさまざま。清泉寮、フォレスターズスクール、山梨県立八ヶ岳自然ふれあいセンター、清泉寮自然学校などのそれぞれが多彩なプログラムを実施しています。
豊富なジャンルのプログラム
清里Dayハイク
清里高原には、豊かな森が広がっています。野鳥の歌声が響き渡ったり、涼しい渓流に触れたり、色とりどりの紅葉に出合えたり。冬には氷点下の銀世界が広がります。そんな様々な季節の魅力に包まれながら、森を様々な「テーマ(楽しみ方)」で歩いてみませんか?

<受付中> 2025/6/15
~苔編~ 苔に出会うハイキング
<受付中> 2025/7/6
~フォト編~ 「センス・オブ・ワンダーで写す清里の自然」
<受付中> 2025/11/2
~滝編~ 色ずく木々と滝のせせらぎ。心ほぐれる秋のひととき
<受付中> 2025/1/31
~夜編~ ムーンライトハイキング
おやこ de Enjoy♪
「おやこ de enjoy♪」は、山や川のフィールドで親子で一緒に自然を楽しむプログラムです。 また、ただ遊ぶだけではなく、「安全管理」として遊びのルールを学ぶ場でもあります。 安全な遊び方や、フィールドに潜む危険、服の素材から必要な装備などなど。親子で自然の中で安全に楽しく遊ぶ方法を学んでみませんか?

<受付中> 2025/6/28
夏休みを先取り!ライトトラップで昆虫観察!
<受付中> 2025/8/3
親子で学ぼう「川遊びのイロハ」
<受付中> 2025/11/3
紅葉の森を歩く!おやこdeとことこトレッキング!!
森deリトリート
「森deリトリート 日帰り編」では、ゆっくりのんびり、ときにアクティブに森の中ですごします。 五感を使って、今ココにある森の美しさや面白さ、心地よさを心と身体で感じましょう! その季節にぴったりの、レンジャーおススメの森のすごし方をご案内します。 緑豊かな清里の森で、あなたも「リトリート」してみませんか?

<受付中> 2025/9/22
新月のまっくら夜さんぽ ~闇を浴び、森に溶けよう~
<受付中> 2025/10/12
森CAFE ~滝とコーヒー~
<受付中> 2025/12/13
モミのハンドクリームづくり ~冬の森の恵みを頂き、香りに癒される~
インタープリテーションセミナー
人と自然との橋渡し役と呼ばれるインタープリター。インタープリテーションセミナーは、体験や実習を中心に、インタープリテーションの考え方や手法を楽しく学ぶ、参加型学習の場です。

<受付中> 2025/9/15~16
第84回清里インタープリテーションセミナー(専科編)
<受付中> 2026/2/11~13
第85回清里インタープリテーションセミナー(専科編)
レンジャー入門
森のレンジャーの仕事には、森の初心者の方を安全で楽しく案内することから、森の環境そのものを守るまで幅広い仕事があります。レンジャー入門はそんなレンジャーの仕事を体験して森の環境づくりや森からの学びを伝授するプログラムです。あなたも森のスペシャリストに挑戦!!

<受付中> 2025/8/2
「昆虫」の「今」を未来へ残そう!昆虫標本入門!
<受付中> 2025/8/11
森のバランス守り隊! ~増えすぎた外来植物を抜いて、染め物をしよう~
<受付中> 2025/9/24
ゆるっと森林ワークデイ ~楽しく森しごと!~
<受付中> 2026/2/14
シカの足標本作りワークショップ in清里 ~足標本作りから森の今を考える~
特別イベント
特別イベントは、様々なニーズに応えるスペシャルのプログラムです。例えば、外国で行なわれている森の教育プログラムを日本で行った場合の実地検証や夏休み中ののSDG's関連の課題など、専門的な研究プログラムから小学生の方向けのものまで、ご要望に合わせたプログラムをカスタマイズしてご提供しています。

<受付中> 2025/6/29
海外の教育関係者との交流会 ~森で楽しみ、各国の教育の今・未来を語ろう!~