
フォレスターズスクール
新型コロナ感染症予防の取り組み
キープ協会の環境教育プログラムでは、今般の新型コロナウイルスによる感染症への対策として、お客さまならびに従業員の健康と安全を第一に考え、以下のガイドラインに沿ったプログラムを提供しています。ただし一部には、状況によって、見合わせているプログラムもあります。お客さまには何卒ご理解ならびにご協力を賜りますようお願い申し上げます。
◆名水の地やまなし 森と水を学ぶ!!

山梨県は豊かで良質な水を、将来にわたって保全していくため、健全な水循環を守り育てる「育水」活動に取り組んでいます。今回は、山梨県北杜市清里で、直接目に見える「水」と、それを育む「森」での活動を通して、水の恵みを未来へつなぐ大切さを学びましょう。
「名水の地やまなし 森と水を学ぶ」は、3テーマで4回開催予定です ~
2022年 7月23日(土)第1回 7/23(土) 9:30~12:30「水辺の生きものと森」終了
2022年 7月24日(日)第2回 7/24(日) 9:30~12:30 「水を未来につなぐ」終了
2022年 8月 6日(土)第3回 8/6(土) 9:30~12:30 「森のはたらきと水」受付中
2022年 8月 7日(日)第4回 8/7(日) 9:30~12:30 「森のはたらきと水」受付中
水辺の生きものと森
八ヶ岳南麓に生息する多種多様な「いきもの」。じっくり間接し、水辺に住む生きものたちの不思議にせまりましょう。 |
![]() |
|
開催日: | 2022年7月23日(土) 9:30~12:30 | |
---|---|---|
受付状況: | 終了 | |
講 師: | 野澤健夫氏 (HOOKかんきょう『協育』事務所主宰) |
|
対 象: | 小学3年生以上(保護者同伴) | |
参加費: | 無料 | |
定 員: | 20名 | |
会 場: | 山梨県立八ヶ岳自然ふれあいセンター及びその周辺 |
水を未来につなぐ
森の小川を歩き、内陸の山梨県がゴミのない水(川や海)を未来につなぐためにできることを考えましょう。 |
![]() |
|
開催日: | 2022年7月24日(日) 9:30~12:30 | |
---|---|---|
受付状況: | 終了 | |
講 師: | 日向治子氏 (山梨マイクロプラスチック削減プロジェクト /Yama・P 事務局) |
|
対 象: | 小学3年生以上(保護者同伴) | |
参加費: | 無料 | |
定 員: | 20名 | |
会 場: | 山梨県立八ヶ岳自然ふれあいセンター及びその周辺 |
森のはたらきと水
森に降る雨は、地下にしみこみ、ゆっくりと育まれます。その循環を支えている森と水のつながりについて学びます。 |
![]() |
|
開催日: | 2022年8月6日(土)・7日(日) 9:30~12:30 | |
---|---|---|
受付状況: | 受付中 | |
講 師: | サントリー水育講師 | |
対 象: | 小学3年生以上(保護者同伴) | |
参加費: | 無料 | |
定 員: | 20名 | |
会 場: | 山梨県立八ヶ岳自然ふれあいセンター及びその周辺 |

予定スケジュール(予定)
9:15 受付開始
9:30 はじまりの会
9:50 森の時間
11:20 学びの時間
12:15 おわりの会
12:30 終了
服装
・長そで、長ズボン、帽子、防寒着、雨具、濡れてもいい靴
・備品の貸出しはしていません。雨具、長靴、上着などはご持参ください。

持ち物
・水筒、替え靴
雨の場合
・当日の天候などを理由に、スケジュールやコースを変更する可能性はありますが、基本的に雨天時も実施いたします。
・天候などにより中止の判断をさせていただく場合は、前日までにご連絡をいたします。
新型コロナウィルス感染拡大予防対策
・マスク着用・消毒・検温にご理解ご協力をお願いします。
・社会情勢により、急遽中止になる場合がございますので、予めご了承ください。
チラシのダウンロード

▶(PDF形式データ:1.75MB)
お問合わせ
公益財団法人キープ協会 環境教育事業部キープ・フォレスターズ・スクール
〒407-0301 山梨県北杜市高根町清里3545
TEL:0551-48-3795 FAX:0551-48-3228 E-mail:forester@keep.or.jp
担当:坂川