自然学校主催キャンプとは

清泉寮自然学校では、個人のお客様向けに、小さなお子様連れからシニアの方まで安心して過ごせる宿泊施設を拠点に、経験豊かなレンジャー(自然案内人)とともに豊かな自然を楽しむ【募集型の主催キャンプ】をご用意しています。
小さなお子様連れのご家族や親子、子供たち向けなど様々なラインナップをご用意してます。 八ヶ岳の豊かな自然の中で、家族や子供たちが集い楽しむプログラムにどうぞお気軽にご参加ください。
※「キャンプ」という言葉は、テントを張っての野営ではなく、寝食を共にしながら学びや体験を共有する「学び舎」といった意味合いで使用しています。宿泊は、清泉寮自然学校の客室を利用します。


主催キャンプ5つのコース

キープ森のようちえん♪

満3歳から6歳(年長)までのお子様を含むご家族を対象とした宿泊型のプログラムです。

子どもの集団、子どもの時間から生まれ育まれるものを大切にしています。 また、大人もひとりの「わたし」になる時間を大切にしています。 プログラム中は、基本的に子どもと大人は別コースです。 “子どもは、子どもの時間”を、“大人は、大人の時間”を十分に楽しみましょう♪

森にはあんなにたくさんの葉っぱがあるけれど、虫食い葉っぱ、しわしわ葉っぱ、一枚いちまいの葉っぱはどこかが違っているんですね。まったく同じはありません。 そんな森にならって、子どもたち、お母さん、お父さん、せんせい、お互いが一人ひとりのそのまんまを認め合って、子育てしていける場を作っていきましょう。
※基本的に、子どもと大人はそれぞれ「子どもコース」「大人コース」に分かれるプログラム構成です。

<キャンセル待ち受付中> 2025/6/7~8
ざーざーあめも へのかっぱ



やまもり子どもキャンプ

やまもり子どもキャンプとは小学1年生から中学3年生までが参加できる子どもキャンプです。

やまもり子どもキャンプとは小学1年生から中学3年生までが参加できる子どもキャンプです。 清里高原の豊かな自然の中で、子どもたちだけで思いっきり遊んだり、チャレンジする時間を大切にします。キャンプと言っても、今回は清泉寮自然学校での宿泊です。 楽しいことやチャレンジは、自然の中ではもちろん、生活の中でもたくさん♪ 友だちと一緒に食事をしたりお風呂に入ることも、日常から離れたワクワクした時間になるでしょう。
プログラムや生活は、清泉寮自然学校スタッフと共に、学生リーダーがサポートします。 新しい挑戦も発見も、大自然の中で本来の自分に戻ることも、幅広い年齢だからこそ必要な協力や妥協も、子どもキャンプだからこそ出来る体験! みんな集まれ!やまもり子どもキャンプ!



森のかぞくキャンプ

清泉寮自然学校周辺の豊かな自然の中で、ご家族で楽しめるプログラムです。

森や草原での遊びやお散歩を中心とした【あそびクラブ】と、自然の知識を深めたり、みんなで一緒に考えたり、作業したりする【探求クラブ】のカテゴリーに分かれています。 同世代のお友達やご家族との交流も楽しみながら、四季それぞれの旬の自然をお楽しみいただけるプログラムをご用意しています。



ゆるゆるキャンプ
ゆるゆるキャンプ

普段なにかと忙しい日常から離れ、八ヶ岳清里高原の大自然の中で身も心もゆるゆるしながらのリフレッシュを目的とした宿泊型のプログラムです。 自然案内人のレンジャーと一緒にたっぷり季節の自然を楽しむのもOK! 何もせずに館内でまったり過ごしたり、自由にお散歩したりもOK! やりたいことをやりながらゆるゆると過ごすのがこのキャンプの醍醐味です♪



リーダーズキャンプ

「リーダーズキャンプ」は、学生向けの宿泊型の自然体験プログラムです。

清泉寮自然学校の主催キャンプ「やまもり子どもキャンプ」(小中学生対象キャンプ)等を学生ボランティアリーダーとして支えるみなさんのための学びの場です。
子どもキャンプの運営や技術について体験を通して学ぶ内容もありつつ、同世代との交流や清里での自然体験を楽しみましょう!

※「リーダーズキャンプ」参加者へは修了証を発行し、今後の「やまもり子どもキャンプ」等のためのボランティア登録をしていただけます。
また、リーダーズキャンプへは、一度ボランティア登録いただいた後も、何度でもご参加いただけます。

リーダーズキャンプ

<受付中> 2025/6/14~15
 リーダーズキャンプ (学生ボランティアリーダー養成キャンプ)

こんな方におすすめです!

  • 清泉寮自然学校の子ども向けキャンプ・家族向けキャンプ参加者等で、キャンプを支える活動への興味がある方
  • 「子どもキャンプ」や「自然体験キャンプ」の運営や「環境教育」「森の学校・森の保育」等に興味のある方
  • 学生ボランティアや自然体験に興味のある学生同士の交流を楽しみたい方

こんなことをしていきます!(主なコンテンツ例) 各回の中で、季節や天気を考慮しながら、以下の要素を含めた活動を実施します。

  • 自然体験:清里の自然豊かなフィールドを楽しみつつ、清里の自然の要素や遊びを知る。       
  • 小中学生向けのキャンプイベントの要素を体験を通して知る。
  • チャレンジ体験*:森での体験だけでなく、渓谷トレッキングや登山、たき火やクラフト系など、自然体験のスキルアップにつながる内容の体験も入れていく予定です。
  • 運営の概要確認等:キャンプを運営する上でのプログラムの流れや留意事項を知る。 (ガイダンスおよび質疑、ディスカッションなど)
  • 安全管理の視点:森あそびでの安全管理についてのワークやディスカッション等