サイト内検索
  • お問い合わせ
  • アクセス・天気
ホーム遊ぶ・体験する > フォレスターズスクール
遊ぶ・体験する

【2019年度 フォレスターズスクール プログラム一覧】

フォレスターズスクール (2018年度)

◆清里・清泉寮 ムーンライトハイキング

ムーンライトハイキング

キープ協会のレンジャーが、満月の光に照らされた「夜の森」へと皆様をご案内。
月夜の魅力と、その楽しみ方を皆様にご紹介します。

森の木々が月明かりに照らされると、まるで影絵のような神秘的な光景が広がります。
運が良ければ、ニホンジカなどの野生動物に出会えることも。
十分な積雪がある時は、スノーシューを履いて森を歩きます。

凛とした夜の空気の中で、レンジャーと一緒に月夜のお散歩を楽しんでみませんか?

 【第1回】2018年11月23日(金)19:30~22:00 <月齢15.8>
 【第2回】2018年11月24日(土)19:30~22:00 <月齢16.8>
 【第3回】2018年12月21日(金)19:30~22:00 <月齢14.1>
 【第4回】2018年12月22日(土)19:30~22:00 <月齢15.1>
 【第5回】2019年 1月19日(土)19:30~22:00 <月齢13.4>
 【第6回】2019年 3月20日(水)19:30~22:00 <月齢13.8>
  ※月齢:新月を0として、月の満ち欠けの度合いを示す(ほぼ15が満月)

●ココがおすすめ!

1)星空がきれいなことで知られる八ヶ岳・清里で月夜の晩に歩くナイトハイキング!
2)清里のシンボル清泉寮に泊れば食事や入浴といった楽しみもプラス!清泉寮ご宿泊の方はプログラム料金を割引します。
3)雪があればスノーシューで歩きます。スノーシューがはじめてでもOK!レンタル料金も含まれているのでお得です。

ムーンライトハイキング
開催概要
日 時: 【第1回】2018年11月23日(金)(終了しました)
【第2回】2018年11月24日(土)(終了しました)
【第3回】2018年12月21日(金)(終了しました)
【第4回】2018年12月22日(土)(終了しました)
【第5回】2019年 1月19日(土)(終了しました)
【第6回】2019年 3月20日(水)(終了しました)
 各回とも19:30~22:00
場 所: 清泉寮 本館(山梨県北杜市高根町清里)
対 象: 中学生以上
※中高生は保護者同伴でご参加ください。
※安全上の理由から、以下に該当する方の参加はお断りします。
 ・2~3時間程度のハイキングが体力的に難しい方
 ・お子さま連れの方 ・ペット連れの方 ・妊娠中の方 ・介助が必要な方
定 員: 各回15名(先着順・お一人から可)
料 金: 4,000円(清泉寮ご宿泊の方は3,000円)
※保険料、消費税、スノーシューレンタル料(積雪期のみ)を含みます。

お申し込み方法

本プログラムの受付は終了しました

キャンセル規定

事前資料がお手元に届いてからキャンセルされる場合は、下記のキャンセル料をいただきます。やむを得ない事情でキャンセルされる場合には必ずご連絡ください。

【資料が届いた日~3/23】事務手数料として1,000円
【3/24~3/29】参加費の25%
【前日(3/30)】参加費の50%
【当日(3/31)または無連絡】参加費の100%

お問合わせ

フォレスターズスクール 担当:村井孝一
〒407-0301 山梨県北杜市高根町清里3545 
TEL:0551-48-3795 FAX:0551-48-3228 email:forester@keep.or.jp

春のおススメ自然体験 その① 「早春のナイトハイク」

ナイトハイク

森の木々が「水墨画」のようなシルエットを見せ、枝先には星々が輝く。
そんな神秘的な光景を、レンジャーと一緒に観に行きませんか?

≪春のおススメ自然体験 その② 「やまねの森探険隊」≫については、こちらから。

開催概要
日 時: 2019年3月23日(土)19:15~20:45(終了しました)
対 象: どなたでも(中学生以下は保護者同伴)
定 員: 20名
料 金: 一般2,000円、小学生1,500円(税込)
※清泉寮ご宿泊のお客様は、お一人様あたり500円引き

お申し込み方法

本プログラムの受付は終了しました

お問合わせ

キープ・フォレスターズ・スクール
〒407-0301 山梨県北杜市高根町清里3545
TEL:0551-48-3795 FAX:0551-48-3228 email:forester@keep.or.jp
担当:村井孝一

◆2018年度 清里ユースミーティング
日米連携から持続可能な経済×環境を考える

清里ユースミーティング

「持続可能な経済発展って何だろう?」「環境と経済の共生は達成できるのかな?」
「国際的な様々な課題に、自分の力を活かしていきたい!」
「そもそも自分にできることは何だろう?」

今の時代にある様々な課題に対して、自分が積極的に関わっていきたい!
そんな大学生のために4日間のプログラムです。

会場となるのは八ヶ岳の麓、戦後の日本復興を目指した米国人ポール・ラッシュ博士によって設立されたキープ協会。
彼の活動や精神を基盤とする現在の「持続可能な開発のための教育(ESD)」の取り組みや、アメリカ人講師から直接、アメリカの環境と経済の考え方や日米連携の事例を学びます。
アメリカ大使館の助成により参加費は無料となります。ぜひ、この機会をご活用ください。

清里ユースミーティング02 清里ユースミーティング02

2019年3月4日(月) ~ 7日(木) <3泊4日>(終了しました)

参加費 : 無料 (アメリカ大使館助成事業)
参加対象 : 30歳未満の大学生・専門学校生・留学生

■こんな人にオススメ!

・国際問題や国際協力に関心のある人
・ESDを通じた経済発展や環境保全に関心のある人
・アメリカの実際の取り組みや考え方を学びたい人
・アメリカと日本の事例を基に、国際社会におけるパートナーシップを考えたい人

■こんなことが学べます

・アメリカ人講師による持続可能な経済と環境に関する事例
・キープ協会のESDの取り組みや国際協力の事例
・ESDや環境教育プログラムへの参加体験
・企画やプロジェクトの作り方

■さらに

・同じ志を持つ同世代の仲間ができます
・アメリカのことを知り、留学したり、働くイメージをつけられます
・英語でのコミュニケーションの練習ができます
・清里の大自然を満喫できます

■スケジュール(予定)

《1日目》  キープ協会の取り組みについて知る、アメリカってどんな国?
 ・キープ協会内施設見学や取り組みについて知る
 ・アメリカについて知る

《2日目》  持続可能な経済と環境について考える アメリカとの国際交流について考える
 ・KEEPの環境教育プログラム体験・インタープリテーションについて学ぶ
 ・アメリカ人講師より、アメリカの持続可能な経済や環境に関する事例や日米のパートナーシップについて学ぶ
  ※講義は英語で行います。苦手な方も挑戦してください!
 ・アメリカの国立公園やそこで行われている環境保全活動について学ぶ

《3日目》  自分達で国際交流の企画を考えてみよう
 ・自分たちが知っている・関わったことのあるESDや国際プログラムを紹介しあう時間
 ・企画のつくり方を学ぶ
 ・日米交流・連携プログラム企画作成

《4日目》  思いを発表しよう&思いを共有しよう
 ・日米交流・連携プログラム企画発表
 ・企画の相互評価
 ・4日間のふりかえり

■講師の紹介

清里ユースミーティング02

期間中の講師は、キープ協会で環境教育やESDを実践している専門スタッフが務めます。 また、講義の一部はアメリカ人の講師が務め、実際のアメリカの経済や環境、日米連携の事例について講義を行う予定です。 今回の選考では英語力は問いませんが、アメリカ人講師の講義の一部英語で行います。チャレンジする気持ちでご参加ください。

アメリカ人講師:Herbert Donovan (ハーバート・ドノバン)立教大学 経営学部 国際経営学科講師

開催概要
日 程: 2019年3月4日(月)~7日(木)<3泊4日>(終了しました)
主 催: 公益財団法人キープ協会 キープ・フォレスターズ・スクール
助 成: アメリカ大使館
場 所: 山梨県清里高原 公益財団法人キープ協会
宿 泊: 清泉寮自然学校(公益財団法人キープ協会)※男女別相部屋となります
対 象: 30歳未満の大学生・専門学校生・留学生
※基本的に講義は日本語で実施いたします。
 留学生の方はある程度日本語を理解できる方に限らせていただきます。
定 員: 25名
※1月27日現在 定員まで残り7名
※参加動機を基準に選考いたします。(400文字程度)
受講料: 無料 ※会場までの交通費はご負担ください。
お申込みに関して お申込みは原則先着順で受け付けますが、必ず応募動機を記載してください。
応募動機の記入がない場合は参加をお断りする場合がございます。
定員になり次第、お申込みを締め切らせていただきます。

■お申し込み方法

本プログラムの受付は終了しました

お問合わせ

公益財団法人キープ協会 環境教育事業部 キープ・フォレスターズ・スクール
〒407-0301 山梨県北杜市高根町清里3545 
TEL:0551-48-3795 FAX:0551-48-3228 email:forester@keep.or.jp
担当:石川 昌稔(いしかわまさとし)

◆プロジェクトWILD「鳥編」エデュケーター養成講座

2019 年1 月8 日(火)9:30〜17:00( 山梨初開催!! )

プロジェクトWILD「鳥編」エデュケーター養成講座

環境教育・野外体験活動に関するプログラム【 プロジェクトWILD「鳥編」エデュケーター(指導者)養成講座 】を実施します。 【プロジェクトWILD】とは、野生動物を題材として環境を学ぶプログラム。 今回は、新設された「鳥編」を山梨県にて初開催いたします。 鳥好きな方だけでなく、鳥についてこれから学びたい方へもオススメです。
【参考: https://www.projectwild.jp/(プロジェクトWILDホームページ)

■この講習会の特徴

・参加・体験型の講習会(まずは、実際のアクティビティを体験しましょう!)
・相互指導実習で、実践力アップ!!(指導体験を通して、実践力を養います。)
・65種の活動が活動が記されたテキストをゲット!!
(テキストには、アクティビティの手順だけでなく、アクティビティの背景や、準備物、まとめや発展・オプションの方法まで、詳細に紹介されています。)

■こんな方にオススメです

野外体験活動や環境教育に携わる方やこれから携わりたい方・教員・保育士・学生・子育て中のお母さん・子どもに関わる方・鳥について知識を高めたい方など初心者の方も大歓迎!

開催概要
日 程: 2019年1月8日(火)9:30~17:00(受付9:00~)(終了しました)
講 師: 佐藤 陽介(プロジェクトワイルド鳥編ファシリテーター/キープ協会レンジャー)
会 場: 山梨県立八ヶ岳自然ふれあいセンター
対 象: 18歳以上
定 員: 20名(先着)
受講料: 8,000円(受講費用には、プログラム費、テキスト代、保険料、登録費が含まれます。)
※昼食は、各自持参となります。

■お申し込み方法

本プログラムの受付は終了しました

お問合わせ

(公財)キープ協会環境教育事業部 担当:佐藤 陽介
〒407-0301 山梨県北杜市高根町清里3545 
TEL:0551-48-3795 FAX:0551-48-3228 email:forester@keep.or.jp

◆清里インタープリターズキャンプ

清里インタープリターズキャンプ

人と自然との橋渡し役と呼ばれるインタープリター。インタープリターズキャンプは、体験や実習を中心に、インタープリテーションの考え方や手法を楽しく学ぶ、参加型学習の場です。

⇒ 過去のプログラムの様子はこちらからご確認ください】

■インタープリテーションとは

「単なる情報の提供ではなく、直接体験や教材を通し、事物や事象の背後にある意味や関係を明らかにすることを 目的とした教育活動」(フリーマン・チルデン:『インタープリテーション入門』」より)

■「清里インタープリターズキャンプ」は

・環境省「環境教育の人材育成・人材認定等事業」に登録されています。
 https://edu.env.go.jp/reg/detail/de_10.html
・環境省「体験の機会の場の認定」を受けています。
 https://edu.env.go.jp/system/state_opportunity.html

第68回清里インタープリターズキャンプ(プログラム評価)

   

日程: 2019年2月25日(月)13:30 ~ 27日(水)14:00 <2泊3日>
場所: 清泉寮キャンプ場(公益財団法人キープ協会/山梨県北杜市高根町清里)
講師: 古瀬 浩史(ふるせ こうじ)<一般社団法人日本インタープリテーション協会代表理事>
   増田 直広(ますだ なおひろ)<公益財団法人キープ協会 環境教育事業部 主席研究員>

冬はあなたの「伝える」力に磨きをかけるのに最適な季節!!
毎回テーマを設定し、講師をお招きして行う「清里インタープリターズキャンプ(専科編)」。
今年度のテーマは「プログラム評価」です。
「評価」というと難しく聞こえるかもしれませんが、プログラムを改善し、より良いものにしていくためには、「評価」の視点は欠かせません。
より良いプログラムにするためには、どこに注目し、どんな視点でふりかえればよいのでしょうか?また、どんなモノサシで測ればよいのでしょうか?
「プログラムを向上させるためのモノサシ」=「評価」について、体験と講義、そして参加者さん同士でのディスカッションを通して考える3日間です!
清里の冬の澄んだ空気と豊かな自然の中で、一緒に学んでみませんか?

■こんなことが学べます!

・インタープリテーションの基本的な考え方と技能
・プログラムを向上させるために押さえるべきポイント
・プログラムや自身の成長のためのふりかえり方

■こんな人にオススメです!

・プログラムを今より良いものにしていきたいが、具体的にどうしたらよいか迷ったり悩んだりしている方
・インタープリターとしての自分の幅を広げたい方
・インタープリターや環境教育の仕事に携わっている方、または興味がある方
・人と関わる仕事に携わっている方、または興味のある方
・「伝えることでこんな世の中になったらうれしい!」という思いのある方

■特典

・清里のとても美しい冬景色
・地産地消の美味しいお料理
・様々な人との出会いと繋がり

■過去のプログラムの様子(体験レポート)はこちらをご覧ください

http://www.keep.or.jp/taiken/leader/interpreters/report1802.php
http://www.keep.or.jp/taiken/leader/interpreters/report1702.php

■講師紹介

<古瀬 浩史(ふるせ こうじ)>
古瀬浩史近影

一般社団法人日本インタープリテーション協会代表理事/帝京科学大学アニマルサイエンス学科教授

20~30歳代は、自然公園施設等にインタープリターとして勤務。その経験を活かし、インタープリテーション計画、プログラムの開発、インタープリター育成、それらに関係した地域振興などの仕事に携わってきた。現在は、大学にてインタープリテーションや環境教育を教えている。海域の自然をテーマにした環境教育も関心の一つ。
おもな著書
『インタープリター・トレーニング』(ナカニシヤ出版、2014年)編著


<増田 直広(ますだ なおひろ)> ★3日目のみ
増田直広近影

公益財団法人キープ協会 環境教育事業部 主席研究員/都留文科大学非常勤講師/日本大学非常勤講師/立教大学ESD研究所客員研究員

(その他の役職)山梨県立八ヶ岳自然ふれあいセンター 館長/山梨県地球温暖化防止活動推進センター センター長/日本環境教育学会理事/NPO法人自然体験活動推進協議会(CONE)理事/日本インタープリテーション協会理事/公益財団法人やまなし環境財団評議員/JAPAN OUTDOOR LEADERS AWARD 運営委員 ほか

主に指導者養成事業、CSR事業、エネルギー環境教育、幼児期における環境教育などを担当。環境教育を通して「持続可能な社会=誰にとっても平和な社会」の実現に向けて、「普段着インタープリター」(=インタープリター的センスを持って日々を生きる人)を増やすべく、清里をはじめ全国各地で活動中。

おもな著書
『ファシリテーター・トレーニング』(ナカニシヤ出版、2003年)共著
『インタープリター・トレーニング』(ナカニシヤ出版、2014年)編著
『環境教育辞典』(教育出版、共著)など

詳しくは http://www.keep.or.jp/taiken/staff/
開催要項
日 時: 2019年2月25日(月)13:30 ~ 27日(水)14:00 <2泊3日>(終了しました)
場 所: 清泉寮自然学校(公益財団法人キープ協会/山梨県北杜市高根町清里)
★男女別相部屋
対 象: 16歳以上一般(インタープリターに興味・関心のある方ならどなたでも)
定 員: 30名(先着順)
料 金: 一般44,000円(税込、宿泊食費込)
割 引: 【学割】学生の方:5,000円引
【早割】2/11(祝・月)までにお申し込みの方:3,000円引
【会員割】フレンズオブキープの会員の方:通常料金から10%引
※割引の併用はできません。
後 援: 環境省・文部科学省・林野庁・山梨県

■お申し込み方法

本プログラムの受付は終了しました

■お問合わせ先

フォレスターズスクール
〒407-0301 山梨県北杜市高根町清里3545 TEL:0551-48-3795 FAX:0551-48-3228
email:forester@keep.or.jp (担当:小野 明子)

第67回 清里インタープリターズキャンプ(体験学習法)
~「今ココ」を捉え、活かす力を磨く!~

日程: 2019年1月15日(火)13:30~17日(木)14:00 <2泊3日>(終了しました)
場所: 清泉寮自然学校(公益財団法人キープ協会/山梨県北杜市高根町清里)
講師: 津村 俊充(つむら としみつ)<南山大学名誉教授、JIEL代表理事・所長>
    鳥屋尾 健(とやお たけし)<公益財団法人キープ協会 環境教育事業部 事業部長>
後援: 環境省 文部科学省 林野庁 山梨県

   

人に何かを「伝える」とき、欠かせないものの一つにコミュニケーションがあります。
どうやったら伝えたいことが「受け手(参加者)」に伝わるか、「伝え手(実施者)」は様々に頭をめぐらせ、工夫をこらし、伝える現場に臨むことと思います。
けれど、実際の現場では、時にこちらの意図したものと違ったり、また予想を上回る反応が返ってきたりすることも、しばしば。そんなとき、あなたはどうしていますか?
こちらの「投げかけ」に対して、相手は何を受け取っているのでしょうか?また、相手の中で、どんな反応が起こっているのでしょうか?
「今ココ」で起きていることを、しっかり受け止め、その場に活かすことができれば、あなたの「伝えたいこと」を相手へより響くカタチで、より深く届けることができるはず。
体験学習法は、「体験=今ここでおきていること」に注目し、「体験を学びにつなげる」学習法です。
「体験学習法」と「インタープリテーション」の両方を学ぶことで、「今ココ」を捉え活かす力を磨いてみませんか?

■こんなことが学べます!

・インタープリテーションの基本的な考え方と技能
・体験学習法の基本的な考え方と活用法
・「今ココ」で起きていることを捉え活かすためのヒント

■こんな人にオススメです!

・人と関わる仕事に興味のある方、または携わっている方
・インタープリターや環境教育の仕事に興味のある方、 または携わっている方
・インタープリターとしての自分の幅を広げたい方
・「今ココ」で起きていることを捉え活かすことで、伝える力を磨きたい方
・「伝えることでこんな世の中になったらうれしい!」という思いのある方

■特典

・清里のとても美しい冬景色
・地産地消の美味しいお料理
・様々な人との出会いと繋がり

■過去のプログラムの様子(体験レポート)はこちらをご覧ください

http://www.keep.or.jp/taiken/leader/interpreters/report1703.php#60
http://www.keep.or.jp/taiken/leader/interpreters/report1501.php

■スケジュール(予定)

 <1日目:体験学習法とインタープリテーションについて知る!>
  ・開講式、研修のウォーミングアップ
  ・実習:インタープリテーションを体験しよう!
      <自然体験プログラム>
  ・講義:体験学習法とは①
  ・自己紹介、研修の目的について共有する時間
  ・講義:インタープリテーションとは

 <2日目:実際に「伝える」ことで「今ココ」を捉え活かすことを考える!>
  ・講義:体験学習法とは②
  ・実習・実際に伝えてみよう!インタープリテーション実習
  ・実習:インタープリテーション実習をふりかえる
  ・講義:「今ココ」を捉え活かすには?
        ~体験学習法とインタープリテーション、両方の視点からみる~
  ・実習:インタープリテーションを体験しよう!②(オプション)
      <夜のお散歩ナイトハイク>

 <3日目:"「今ココ」を捉え活かすためにどうするか?"を考える>
  ・実習:インタープリテーションを体験しよう!③(オプション)
      <朝のお散歩ガイドウォーク>
  ・補いの講義&質疑応答
  ・キャンプのふりかえり&わかちあい
  ・閉講式

■講師紹介

<津村 俊充(つむら としみつ)>
津村俊充近影

南山大学名誉教授/一般社団法人日本体験学習研究所代表理事・所長

徳島県徳島市出身。名古屋大学大学院教育心理学専攻博士課程前期修了。教育学修士。日本教育心理学会学校心理士。
教育現場や組織開発への体験学習の導入・普及に関心をもつ。マサチューセッツ大学教育学大学院にてセルフサイエンスを学ぶ。同時にNTLにてラボラトリーメソッドによる体験学習のトレーナートレーニングを受ける。
『ラボラトリー方式の体験学習は、人と関わる仕事をされている方にはとても大切な学び方であるとともに、人間のありようを示してくれる哲学です。自分の中に起こるプロセス、人と関わる時に起こるプロセス、グループの中で起こるプロセスなどに目を向け、そのプロセスから学び、そのプロセスの中でどのように生きることができるのかなどを、学ぶ人とともに考えていく場づくりの支援をしたいと考えています。』
おもな著書
『インタープリター・トレーニング』(ナカニシヤ出版、2014年)編著、『プロセス・エデュケーション~学びを支援する ファシリテーションの理論と実際』(金子書房、2012年)著、『ファシリテーター・トレーニング 自己実現を促す 教育ファシリテーションへのアプローチ』(ナカニシヤ出版、2010年)編著、『人間関係トレーニング第2版~私を育てる教育へ 人間学的アプローチ~』(ナカニシヤ出版、2005年)編著 その他多数

体験学習に関心ある方は
JIEL Web: http://www.jiel.jp
JIEL所長のつぶやき http://jiel.jp/blog-manager/
つんつんのFACEBOOK https://www.facebook.com/toshimitsu.tsumura

<鳥屋尾 健(とやお たけし)>
鳥屋尾近影 公益財団法人キープ協会 環境教育事業部 事業部長/ 山梨県地球温暖化防止活動推進センター事務局長/NPO法人持続可能な開発のための教育推進会議(ESD-J)理事

愛知県出身。山梨県に引っ越してきた学生時代から周囲の人の影響で、木の姿を見たり、いろいろな生き物の痕を探したりする森の楽しみ方を少しずつ覚え、森遊びが好きになる。教員経験等を経て、2000年より、子どもからシニア層まで様々な年齢層を対象とした、自然遊びや研修会、癒しのプログラム、大小イベント、国際系プログラム、田んぼの学校、事務局業務等、様々な事業を企画担当。愛・地球博ではインタープリターチーム長を担当した。
2015年度より新たに山梨県地球温暖化防止活動推進センターの運営も担当。
おもな著書
『インタープリター・トレーニング』(ナカニシヤ出版、2014年)共著
 人生のキーワードはいい意味での「いい加減」と人と社会の「お役にたつ」。そのためには、自分自身がいい状態であることが大前提と思っている。自分と自分とつながる人、みんながハッピーな社会を目指す親バカな40歳。

開催要項
日 時: 2019年1月15日(火)13:30~17日(木)14:00 <2泊3日>(終了しました)
会 場: 清泉寮自然学校(山梨県北杜市高根町清里)★男女別相部屋
対 象: 16歳以上一般(インタープリターに興味・関心のある方ならどなたでも)
定 員: 30名(先着順)
料 金: 一般 44,000円(税込、宿泊食費込)
割 引: 【学割】学生の方:5,000円引
【早割】1/1(火)までにお申し込みの方:3,000円引
【会員割】フレンズオブキープの会員の方:通常料金から10%引
  ※それぞれ割引の併用はできません。
後 援: 環境省・文部科学省・林野庁・山梨県

■お申し込み方法

本プログラムの受付は終了しました

お問合わせ先

フォレスターズスクール 担当:小野 明子(おの あきこ)
〒407-0301 山梨県北杜市高根町清里3545
TEL:0551-48-3795 FAX:0551-48-3228 email:forester@keep.or.jp

キープ協会のアクティビティ道場
~ #真冬に体験会やってみることにしました ~

日程: 2019年2月10日(日) 12:30~16:30 <日帰り>
場所: 公益財団法人キープ協会(山梨県北杜市高根町清里)

   

『キープ協会の研修を受けてみたいけど、日程や費用がネックでなかなか参加できない…。』そんな方に朗報です!
どなたでも気軽に参加できる、半日版のアクティビティ体験会を開催します!4時間4,000円と参加しやすい(※弊社比)条件でキープのアクティビティをたくさん体験でき、インタープリテーションの基礎も学べるお得な講座です。
また、「アクティビティの紹介」だけではなく、楽しい体験の中に込められた意味や(熱い)想いをどのように表現していたか、「意図開き」の時間で解説します。
「キープ協会のアクティビティを体験したい人」「アクティビティの「ネタ」が欲しい人」「インタープリテーションの基礎を学びたい人」「“実施者としてのメッセージ”をちゃんと伝えたい人」などにおススメです!
定員20名、学割500円引きです。
興味のある方はお早めにお申込・お問合せください!

開催要項
日 時: 2019年2月10日(日) 12:30~16:30 <日帰り>(終了しました)
会 場: 公益財団法人キープ協会(山梨県北杜市高根町清里)
対 象: 16歳以上
定 員: 20名(先着順)
料 金: 一般 4,000円 学生 3,500円(税込)
割 引: 【学割】学生の方:500円引
【会員割】フレンズオブキープの会員の方:通常料金から10%引
※【学割】と【会員割】は併用ができません。ご了承ください。
主 催: 公益財団法人キープ協会
備 考: 昼食は事前に済まされたうえでお集まりください。

■お申し込み方法

本プログラムの受付は終了しました

お問合わせ先

公益財団法人キープ協会 環境教育事業部
キープ・フォレスターズ・スクール
〒407-0301 山梨県北杜市高根町清里3545
TEL:0551-48-3795 FAX:0551-48-3228 email:forester@keep.or.jp
 担当:村井 孝一(むらい こういち)

◆環境教育プログラム体験セミナー

環境教育プログラム体験セミナー

実際にキープ協会が行っている自然体験プログラムを体験できます!ワクワクしながら、自然のことをもっと知りたくなる・もっと好きになる、そんな時間をつくる方法をお伝えします。

保育者のための環境教育セミナー<入門〜中級編> 〜初冬の森で感じて考える〜

       
日程: 2018年12月8日(土) 13:00~9日(日)15:00 <1泊2日>(終了しました)
場所: 清泉寮自然学校 (公益財団法人キープ協会/山梨県北杜市高根町清里)
講師: 増田 直広<公益財団法人キープ協会環境教育事業部 主席研究員>
    小西 貴士<森の案内人、写真家(日本写真家協会会員)>

■ここがオススメ!

・環境教育の視点と、保育の視点を、しっかり結ぶためのダブル講師!
・「環境教育」を、森で感じて考える、保育現場を見て考える
・初冬の森で、キープ協会の環境教育プログラムを体験できる!
・みんなで囲む美味しい食事と薪ストーブ
・冬の夜長、講師や参加者と大いに情報交換ができる!

■講師紹介

<増田 直広(ますだ なおひろ)>
増田直広近影

公益財団法人キープ協会 環境教育事業部 主席研究員/
都留文科大学非常勤講師/日本大学非常勤講師/立教大学ESD研究所客員研究員

園児対象の環境教育プログラムの企画・運営・評価、保育者研修、幼児環境教育プログラム集作りなどを担当。一般社団法人日本環境教育学会にて、プロジェクト研究「幼児期における環境教育」の事務局を担当。「幼児期における環境教育のためのチェックリスト」作りに関わる。
環境教育を通して「持続可能な社会=誰にとっても平和な社会」の実現に向けて、「普段着インタープリター」(=インタープリター的センスを持って日々を生きる人)を増やすべく、清里をはじめ全国各地で活動中。
おもな著書
『ファシリテーター・トレーニング』(ナカニシヤ出版、2003年)共著
『インタープリター・トレーニング』(ナカニシヤ出版、2014年)編著


<小西 貴士(こにし たかし)>
小西近影

森の案内人/写真家(日本写真家協会会員)/
大妻女子大学非常勤講師/清里聖ヨハネ保育園非常勤スタッフ

森の案内人(インタープリター)であり、写真家。様々なアプローチで生命とつながりを見つめることを得意とする。2000年のキープ自然学校立ち上げより、15年間レンジャーとして勤務の後フリーランス。現在は八ヶ岳南麓にて汐見稔幸氏らと共に「ぐうたら村」という、保育者のための自然と文化の学校を主催。
森や野原で子どもたちと過ごしながら、子供を含む「命を巡るうまく言葉にならないこと」をテーマに写真を撮り続ける。写真や言葉を雑誌などで発表するかたわら、広く保育や子育てを応援するため、全国各地でスライドショウや写真展を開催。
おもな著書
『子どもと森へ出かけてみれば』(フレーベル館出版、2010年)
『みてみて!』(福音館書店、2013年)
『また おこられてん』(童心社、2016年)など著書多数。

開催概要
日 時: 2018年12月8日(土) 13:00~9日(日)15:00 <1泊2日>(終了しました)
場 所: 清泉寮自然学校 (公益財団法人キープ協会/山梨県北杜市高根町清里)
★男女別相部屋
対 象: 16歳以上一般(保育や環境教育に興味・関心のある方ならどなたでも)
定 員: 30名(先着順)
料 金: 20,000円(税込、1泊3食 宿泊食費込)
スケジュール(予定)
<1日目>
  ※13時開始予定
  ・森の保育園を訪れて考えよう「環境教育ってなんだろう?」
  ・ゴリのスライドショウ × ますやんのレクチャー
  ・薪ストーブを囲みながら語り合おう
<2日目>
  ・選択プログラム(下記から興味別に選択)
   ①冬の森で、環境教育プログラムを体験してみよう!
   ②森や野から保育を考えてみる、冬のガイドウォーク
  ・みんなで考えよう「保育と環境教育のつながり」
  ※15時終了予定

■お申し込み方法

本プログラムの受付は終了しました

お問合わせ

公益財団法人キープ協会 環境教育事業部
フォレスターズスクール 担当:小野 明子(おの あきこ)
〒407-0301 山梨県北杜市高根町清里3545 
TEL:0551-48-3795 FAX:0551-48-3228 email:forester@keep.or.jp

◆立教大学ESD研究所×キープ協会の環境教育基礎講座

環境教育プログラム体験セミナー

キープ協会の環境教育事業の30周年記念行事の1つとしてはじまった「立教大学ESD研究所×キープ協会の環境教育基礎講座」は、環境教育に興味をお持ちの方であればどなたでも参加できる基礎講座です。講師、ゲストスピーカーからの講話、全員参加型の情報交換を通して、共に環境教育を学びましょう。会場は交通の便の良い東京池袋の立教大学、参加費は無料です!
終了後には自由参加の交流会の場もご用意しています。多くの皆さんのご参加をお待ちしています!

【第13回 地域創生と自然学校(2)】(終了しました)

日 程:2018年6月12日(火) 18:30~20:30
場 所:立教大学 太刀川記念館
参加費:無料
対象者:環境教育に関心のある人(社会人、学生)
主 催:公益財団法人キープ協会、立教大学ESD研究所、文部科学省私立大学戦略的研究基盤形成支援事業
    ESDによる地域創生の評価とESD地域創生拠点の形成に関する研究(研究代表者・阿部治)
    ESD地域創生研究センター設置準備室

今年度は「地域創生と自然学校」をテーマとして、日本各地で環境教育やESDに取組む自然学校指導者を講師に迎え、地域創生のためのポイントを学び、環境教育実践のためのノウハウを得ること、環境教育ネットワークを作ることを目標としています。>

■ゲストスピーカー紹介

<山崎 宏(やまざき ひろし) (NPO法人ホールアース研究所 代表理事)>

静岡県出身。環境NGO研究員、専門学校講師を経て、2007年4月よりホールアース自然学校へ。幼少の頃は伊豆・箱根・富士山の自然を遊び場にして過ごし、学生時代より一貫して、環境教育・エコツアー・里山保全分野に関わり続けている。ホールアースでは、富士山麓での自然ガイドをベースに、企業の環境活動支援や行政が主催する環境関連研修の運営・講師などを多数担当。近年は組織マネジメントにも力を注ぐ。2014年4月より現職。

■企画運営者の紹介紹介

<阿部 治(立教大学・大学院教授。立教大学ESD研究所所長)>

日本を含むアジア太平洋地域の環境教育/ESDのアクションリサーチ、政府や企業、NGOなど多くの学外組織において持続可能な社会構築に向けた活動を展開している。

<増田 直広(公益財団法人キープ協会環境教育事業部主席研究員)>

立教大学ESD研究所客員研究員。都留文科大学非常勤講師。指導者養成事業、CSR事業、エネルギー環境教育、幼児期における環境教育などを担当。

スケジュール(予定)
18:00受付開始
18:30開会
・主催者挨拶、主旨説明など
18:40話題提供
・山崎宏氏
19:30情報交換
・ゲストスピーカーを囲んでの情報交換
20:20まとめ
・質疑応答、補いの講義
20:30終了
以降 任意の名刺交換会
21:00交流会終了

お申し込み方法

本プログラムの受付は終了しました

これまで実施した内容
【2013年度】
第1回 「ESDと環境教育」  2013/11/22実施
第2回 「企業と環境教育」  2013/12/19実施
第3回 「学校と環境教育」  2014/ 1/29実施
【2014年度】<年度テーマ:企業と環境教育>
第4回「ESDの動向と企業における環境教育」 2014/12/15実施
第5回「企業と生物多様性保全」 2015/1/26実施
第6回「企業における多様な環境教育」 2015/2/20実施
【2015年度】<年度テーマ:地域における環境教育>
第7回「自然学校と環境教育」 2016/1/29実施
第8回「都市部における環境教育」 2016/2/18実施
第9回「企業と環境教育」 2016/3/11実施
【2016年度】<年度テーマ:地域における環境教育>
第10回「幼児期における環境教育」 2017/2/3実施
第11回「社会教育施設における環境教育」 2017/2/22実施
【2017年度】<年度テーマ:地域創生と自然学校>
第12回「地域創生と自然学校(1)」 2018/1/16実施

お問合わせ

フォレスターズスクール 担当:増田
〒407-0301 山梨県北杜市高根町清里3545 
TEL:0551-48-3795 FAX:0551-48-3228 email:forester@keep.or.jp

◆森療時間

森療時間

森の中で心が安らいだり、癒されたことはありませんか?
森療時間」では“健康”"癒し"をキーワードに森林療法プログラムを通じて、自然豊かな清里に滞在しながら、五感を使って森を感じ、また、自分の体と心のコンディションにも目を向ける時間を提供します。

【過去のプログラムの様子はこちらからご確認ください】

第23回森療時間 ~癒しのカガクで日々をいろどる~

ゲストに健康に関わる専門家をお招きします!五感を使って森のもつ癒しの力を体感するとともに、ゲストのお話からも、森と健康・癒しの関係について知ることができます!

森療時間

皆さんは、少し疲れているなというときに、ここに行けば元気になる!という場所がありますか?
私たちレンジャー(自然案内人)のオススメは「森」です♪
目に映る緑、肌にあたる風、耳に入る鳥の声や川のせせらぎ、土や木の香り、森に行くことで感じられる様々なものが、私たちにワクワクと安らぎを届けてくれます。
森は人に元気をくれる場所。息抜きするのにぴったりなところです。そんな森の気持ちよさを、森がもっている癒しの力を皆さんにも感じてほしい!そして、日々に取り入れてもらえたら、とてもうれしいです♪
ゲストにお招きするのは、長年「癒しをカガク」されてきた永井先生。森が人にもたらすストレス軽減効果について、研究されている医学博士です。
森でゆっくり時間をすごす体験と永井先生の科学的アプローチをとおして、森がもつ癒しの力を、「体」で「心」で「頭」で実感してみませんか?
そして、「森の癒し」をふだんの暮らしに加えることで、あなたの日々をさらにいろどってみませんか?

日 時: 2018年11月10日(土)13:30 ~ 11日(日)14:30 <1泊2日>(終了しました)
ゲスト: 永井 正則(医学博士/健康科学大学 特任教授)
会 場: 清泉寮 本館 (山梨県北杜市高根町清里)
★男女別の相部屋(バス・トイレ共同)です。
対 象: 16歳以上一般
定 員: 20名(先着順)
参加費: 一般25,000円、学生22,000円(1泊3食、税込)
割 引: 【早割】10/27までにお申し込みの方:2,000円引 
【家族割】ご家族で参加の場合:1名様につき1,000円引
【会員割】フレンズオブキープの会員の方: 通常料金から10%引
※上記についてご不明な点がございましたら、お問合せください。

■ゲスト

<永井 正則(ながい まさのり)>
永井正則近影

医学博士/ 健康科学大学 健康科学部 特任教授

東京都老人総合研究所生理学部研究員、マックス・プランク生理学・臨床医学研究所(ドイツ連邦共和国)研究員、山梨医科大学 准教授、山梨県環境科学研究所 副所長などを経て、2017年度より現職。 専門は、生理学一般、神経生理学、環境生理学、自律神経生理学、神経心理学、生理心理学。自然環境を活用することで、ストレスが心身に及ぼす影響を軽減することを目指して、主に以下の研究に取り組んでいる。
・森林や高原の環境(酸素濃度、樹木の香り、自然の音など)がもたらすストレス軽減効果について
・心理状態が人の体のはたらきに及ぼす影響について

●森療時間とは

森の中で心が安らいだり、癒されたことはありませんか?
「森療時間」では“健康”"癒し"をキーワードに森林療法プログラムを通じて、自然豊かな清里に滞在しながら、五感を使って森を感じ、また、自分の体と心のコンディションにも目を向ける時間を提供します。
地元の食材で作られた美味しい食事も楽しめます!

●森療時間のおススメポイント

1.清里は標高1,400m。高原の環境は心身に良い効果があります。
2.インタープリター(自然案内人)と健康に関わる専門家とのコラボレーションにより、自然と自分自身への新しい気づきを持ち帰ることができます。
3.講義や自然体験を通じて、「森林」と「健康・癒し」との関係を知ることができます。
4.自分の好みで選べる、選択制の自然体験プログラムの時間があります。
5.地元の食材を使った美味しいお食事も楽しめます。

●こんな方におすすめです

・森でリフレッシュ&リラックスしたい方、またその方法を知りたい方
・森林浴や森林療法について興味がある方
・森のもつ癒しの力を、理論的にも感覚的にも理解したい方
・セルフケアに興味がある方や自分自身の心地よい状態を改めて確認したい方

■スケジュール(予定)

<1日目/11月10日(土)>
・はじまりの会
・セラピーウォーキング
・講話「森林と健康について」
・オプション:ナイトハイク   ほか
<2日目/11月12日(日)>
・オプション:朝のおさんぽ
・講話「高原環境と睡眠について」
・選択プログラム
(気分や体調に合わせて、アクティブに動くプログラム、のんびりとすごすプログラムのどちらかから選択)
・気づきをふだんの暮らしにつなげる時間
・おわりの会   ほか
※森療時間の期間中、またその前後で、参加者の皆さまのそれぞれの身体や心理状態、睡眠状態などについて測定する予定です。 森が持っている癒しの効果を、科学的にも確かめてみましょう!

■お申し込み方法

本プログラムの受付は終了しました

お問合わせ

フォレスターズスクール
〒407-0301 山梨県北杜市高根町清里3545 
TEL:0551-48-3795 FAX:0551-48-3228 email:forester@keep.or.jp
担当:小野 明子(おの あきこ)

◆森のやすみじかん

森のやすみじかん

ふだんの暮らしの中に「休み時間」ってありますか?
大人にも、いえ大人だからこそ、「休み時間」は大事です! 「森のやすみじかん」では、ゆっくりのんびり、ときにアクティブに森の中ですごします♪ 五感を開けば、あなたの心と体に、森の面白さや美しさ、心地よさが染みわたるはず。 その季節だからこそ味わえる、森でのすごし方をご案内します! 清里の森で、あなたもひとやすみしてみませんか?

第4回 ~森の中で整体師から学ぶ! 心と身体のほぐし方~

   

木々の新芽がふくらみ始め、いよいよ目覚めのときを迎える森の中で、
心と身体を整える時間を過ごしてみませんか?
今回は、キープ協会のレンジャー兼整体師のスタッフが、
誰でもできる「身体ほぐし、心ほぐし」のレッスンを行います。
会場は「清里の森の中」。
街の賑わいから離れた静かな森へ、レンジャーがご案内。
自然の魅力を楽しみながら、身体を癒し、ほぐし方を学ぶ素敵な「やすみじかん」を過ごしてみましょう。
今回学べる「整体の知識」は、忙しい日常を乗り越える手助けとなります。
新しいことが動き出す4月に、心とカラダを整えて心地よいスタートを切りましょう!

●こんなことします

・自分のコリをほぐす「こりほぐし体操」
・人のコリをほぐす「整体師のほぐし方」
・早春の清里の森で自然体験&リラックスタイム
            ・・・などなど。

●こんな方におすすめです

・森の中でゆったりとした時間を過ごしたい人
・日頃から忙しく、たまにはゆっくりしたい人
・自然が好きな人、自然派の人
・自分の身体のリズムを整えたい人

開催要項
日  時: 2019年4月13日(土) 13:30~16:00 <日帰り>
参  加 費: 4,980円(税込)
* 清泉寮寮にご宿泊の方は4,500円(税込)となります。
割  引: 【会員割】フレンズオブキープの会員の方:通常料金から10%引
対  象: 16歳以上
定  員: 15名(先着順)
集  合: 清泉寮(公益財団法人キープ協会/山梨県北杜市高根町清里)
主  催: 公益財団法人キープ協会
備  考: 荒天時は室内で「身体ほぐし・心ほぐし」の時間を過ごします。

■スタッフ紹介

村井 孝一(むらい・こういち)
村井 孝一近影

(公財)キープ協会 環境教育事業部レンジャー/健友館整体実技指導修了生

愛知県出身。子どもの頃から生きものが好きで、レンジャーに憧れて、2001年に環境教育事業部の実習生として所属。実習生卒業以降は様々な団体に所属し、学校団体への自然体験、山村留学の暮らし、川の自然体験指導者、星空観察ガイド、都市型環境教育、科学的な視点を大切にした野生生物ガイドなどを経験。また、健友館整体実技指導も修了。整体師としての顔も持つ。自然豊かな清里の森で、自然の「楽しみ方」や魅力を伝えるレンジャーとして、四季折々で様々な自然体験を実施している傍ら、整体師としての知識を生かした自然体験プログラム等も実施している。「人と生きものとのつながり」をキーワードに、心とカラダ、そして頭のバランスも取れるようなガイドを心掛けています。

■お申し込み方法

お申し込みフォーム

★お申込み後1週間以内に、お申し込みをお受けしたことをお知らせいたします。
★開催1週間前頃に、事前資料をお送りします。
★個人情報は本プログラムの運営及び、清泉寮からのご連絡やご案内を目的に利用します。

■キャンセル規定

事前資料がお手元に届いてからキャンセルされる場合は、下記のキャンセル料をいただきます。
やむを得ない事情でキャンセルされる場合には必ずご連絡ください。
 【~4/5】事務手数料として1,000円
 【4/6~4/11】参加費の25%
 【前日(4/12)】参加費の50%
 【当日または無連絡の不参加】参加費の100%

お問合わせ

キープ・フォレスターズ・スクール
〒407-0301 山梨県北杜市高根町清里3545 
TEL:0551-48-3795 FAX:0551-48-3228 email:forester@keep.or.jp
担当:村井 孝一(むらい こういち)

第3回 ~星と闇を楽しむ、まっくら夜さんぽ~

   

新月を3日後に控えたこの日の月は「有明月」。
お月様が昇るのは明け方となるため、月明かりのない、まっくらな闇を楽しむのに絶好の夜です。

月の代わりに空に輝くのは、無数の星。
冬の空はとても澄んでいるため、晴れていれば、頭上には満天の星空が望めます。

闇夜だからこそ楽しめるものは、星空だけではありません。
頬をなでる風、風に揺れる木々の音、土の匂い…、何よりも本来の夜の暗さと静けさを存分に味うことができるでしょう。

そんな闇夜に身をおくことは、あなたの五感を研ぎ澄まし、そして、不思議とリラックスした時間をもたらしてくれます。

この日はちょうど節分の前夜。冬の寒さが極まり、始まりの季節、春へと自然が動いていきます。
そんな清里の森を感じながら、夜さんぽ♪
あなたも新たな始まりの季節に向けて、リフレッシュしてみませんか?

開催要項
日  時: 2019年2月2日(土) 19:30~22:30 <日帰り>(終了しました)
※夕食は含まれません。プログラム前に、各自お召し上がりください。
 なお、後泊できる清泉寮宿泊パックもございます。ぜひご利用ください。

 ナイトハイク付プラン★冬の清里の夜を満喫!!
 https://www.489pro.com/asp/489/menu.asp?id=19000028&ty=lim&plan=136&lan=JPN

参 加 費: 4,000円(税込)
* 雪があればスノーシューで歩きます(レンタル料は上記参加費に含まれています)。
* 清泉寮寮にご宿泊の方は3,000円(税込)となります。
対  象: 16歳以上一般
* 安全上の理由から以下に該当する方の参加はお断りします。あらかじめご了承ください。
・2~3時間程度のハイキングが体力的に難しい方
・お子さま連れの方 ・ペット連れの方 ・妊娠中の方 ・介助が必要な方
定  員: 15名(先着順)
集合&
解散場所:
清泉寮(公益財団法人キープ協会/山梨県北杜市高根町清里)
主  催: 公益財団法人キープ協会
●こんな人にオススメです

・自然の中でリフレッシュ・リラックスしたい方
・冬の清里の夜の静けさ、暗さを五感でたっぷり堪能したい方
・冬の美しい清里の星空を楽しみたい方

■お申し込み方法

本プログラムの受付は終了しました

■キャンセル規定

事前資料がお手元に届いてからキャンセルされる場合は、下記のキャンセル料をいただきます。やむを得ない事情でキャンセルされる場合には必ずご連絡ください。
【前日】参加費の50%
【当日及び無連絡の不参加】参加費の100%

■満月の月明かりのもとで歩きたい方へオススメです♪

「清里・清泉寮 ムーンライトハイキング」
 ~満月の夜だけの、とっておきのナイトハイキング~

 ◆清里・清泉寮 ムーンライトハイキングへのリンク

  日 時:2018年12月21日(金)、22日(土)、2019年1月19日(土)、3月20日(水) 各回とも 19:30~22:00
  会 場:清泉寮(山梨県北杜市高根町清里)
  料 金:一般 4,000円(税込)

お問合わせ

フォレスターズスクール
〒407-0301 山梨県北杜市高根町清里3545 
TEL:0551-48-3795 FAX:0551-48-3228 email:forester@keep.or.jp
担当:小野 明子(おの あきこ)

◆その他のプログラム

■やまね学校

ヤマネの生活を知ることができる一泊二日のプログラム。

詳しくはやまねミュージアムのページをご覧ください
 
■エコ×エネ 子どもキャンプ

山梨県内の小中学生(小学4年生~中学3年生)が対象。子どもたちの自主性や考える力を引き出す一泊二日のキャンプです。

詳しくは山梨県地球温暖化防止活動推進センターのページをご覧ください

清泉寮 ご宿泊のご予約

ご宿泊日

人数 名様    室数

お電話でのご予約・お問合わせ 清泉寮フロント
0551-48-2111

受付 9:00~18:00

詳細検索
ご希望の条件をご自身で細かく
設定して検索できます
予約の変更予約のキャンセル

〒407-0301
山梨県北杜市高根町清里3545
清泉寮